今回は商工会議所の小規模企業共済についてのお話です。
国内せどりや輸入や輸出をされている方で個人事業主の方や法人の方、今後サラリーマンから独立開業を目指している方は必見です。
何故この様な話をするのかと言うと、
・節税に対しての知識がつく
・個人事業主や独立をした方に関しては退職金代わりの積立が出来る
この2点からです。
小規模企業共済については掛け金が全額所得税の控除の対象となり将来の退職金の準備が出来ます。
やらなきゃ損ですね!
概要としては
・加入資格は常時使用する従業員が20人(商業・サービス業では5人)以下の個人事業主、会社及び企業組合、協業組合、農事組合法人の役員、士業法人の社員の方。
・掛け金は1,000円~70,000円で自由に選択可能。(500円刻み)
・加入後、増額・減額可能。
・前払いも可能
・掛け金は全額所得控除
僕の場合は法人ですが従業員が20人以下の会社の為、月額70,000円の掛け金を払って、年間840,000円の控除を受けております。
物販事業の方は個人事業主の方が多いので国民年金だけでは将来が不安ですよね。
この小規模共済も利用して節税対策や将来の備えをしましょう!